Search By Topic

SEARCH BY TOPIC



コットンの気候への影響は、洗濯の頻度と着用期間によって変わる

世界で最も一般的な天然繊維であるコットンの栽培、製造、使用による気候への影響を新しい研究が評価しました。

文:Sarah DeWeerdt
2023年10月10日

何を着るかは、事実上、誰もが何度も決断できる、そして実際に決断しなければならない消費者の決断です。しかし新しい研究によると、コットン衣料に関する多くの持続可能性研究は、消費者がどのように衣料を着用し、どのように手入れをするかということを無視してきました。

コットンは衣類に最もよく使われる天然繊維で、世界の繊維の約4分の1を占めています。「コットンは85の国と地域の3,000万ヘクタール以上の農地で栽培されており、すべての国と地域の半数以上が国際的な綿織物取引に関与している」と、国際的な研究者チームは学術誌Nature Reviews Earth & Environmentに書いています。

この研究のために、研究チームはこれまでに発表されたライフサイクル分析から、コットン衣料品の生産と使用のさまざまな段階における水の使用、毒性、富栄養化、炭素排出を追跡した証拠を集めました。

多くの影響は細かい部分にあることがわかりました。つまり、コットンがどこで、どのように栽培され、衣服が製造され、人々が長期にわたってどのように着用するかというところです。

例えば、一般的に水使用の大部分はコットンの生産と製造に費やされます。コットンは水を大量に消費する作物であり、多くの地域で水不足の一因となっています。気候変動は将来、こうした課題をさらに悪化させる可能性が多くあります。世界中で栽培されているコットンの約半分は灌漑で栽培されており、繊維製品の染色も水を大量に消費する傾向にあります。これらの工程に比べれば、衣服の洗濯に使われる水は「バケツの一滴」にすぎません。

しかし、電力が多くの炭素を排出する地域では、コットンの衣服の使用段階が生産段階よりも大きなカーボンフットプリントになることが多くあります。米国で一般的なように、洗濯機による乾燥が多い場合は特にそうです。

コットンのジーンズやTシャツの環境フットプリントを減らすには、洗濯の頻度を減らし、タンブラー乾燥ではなく自然乾燥させる(どちらも衣類の寿命を延ばします)、また洗濯機の容量分いっぱいの衣類を少なめの洗剤で洗い、アイロンがけを最小限にすることです。

また、ファストファッションの誘惑に負けることなく、新しい服の購入を減らし、より上質で耐久性のあるものを選び、長く愛用し、衣類の使用期間を延ばすために手を加え、修理し、再販売することも大切です。

この研究で使用された様々な研究によると、コットンの衣服のカーボンフットプリントは、3キログラムから62キログラムの二酸化炭素です。「驚くべきことに、この範囲は、ここで示されたほとんどのケースにおいて、各衣服の使用は衣服の質量と同じ桁の(温室効果ガスの)排出を引き起こしていることを示している」と研究者らは書いています。

出典: Zhang Z. et al. “Environmental impacts of cotton and opportunities for improvement.” Nature Reviews Earth & Environment 2023.